昨日無事にGran Canariaに着きました。
バルセロナの空港で、一足先にスペインに来ていた
森友香ちゃんとも無事合流することができました。
この写真を撮ったのは、夜の8時半ごろです。
9時になっても明るくて、時計を見ないと気づいたら夜更かしをしてしまいそうになります。
コートは赤土です。
ものすごく久しぶりで楽しみです。
今日はしっかり体を動かして、調整してきます。
2011年4月29日金曜日
2011年4月28日木曜日
スペイン・バルセロナ
こんばんわ^^
ただいまバルセロナでトランジット中です。
来週から約1か月、スペインのトーナメントで戦います。
シニア大会でのヨーロッパは初めてなので、楽しみです。
今日は約15時間のフライトでしたが、案外早く感じました。
今日はぐっすり寝て、明日はバルセロナからGran Canariaへ
飛行機で約3時間半の移動です。
ぐっすり休みたいところですが、
こちらはやっぱりサッカーがとても人気のようで
バルセロナの選手がゴールを決めると
とっくに夜は更けているのに、街中が大騒ぎで
ぐっすり眠ることは難しくなりそうです。。
ホテルから撮りました。
少しむこうにサグラダファミリア~!
バルセロナの街です。
おやすみなさい^^
ただいまバルセロナでトランジット中です。
来週から約1か月、スペインのトーナメントで戦います。
シニア大会でのヨーロッパは初めてなので、楽しみです。
今日は約15時間のフライトでしたが、案外早く感じました。
今日はぐっすり寝て、明日はバルセロナからGran Canariaへ
飛行機で約3時間半の移動です。
ぐっすり休みたいところですが、
こちらはやっぱりサッカーがとても人気のようで
バルセロナの選手がゴールを決めると
とっくに夜は更けているのに、街中が大騒ぎで
ぐっすり眠ることは難しくなりそうです。。
ホテルから撮りました。
少しむこうにサグラダファミリア~!
バルセロナの街です。
おやすみなさい^^
2011年4月18日月曜日
チャリティイベント@岐阜
こんばんわ。
まず結果報告。
韓国のインチョンであった試合は、予選の1回戦で負けました。
韓国へ行って残念な結果ですが、今は反省のもと次にむけて調整の最中です。
さて、タイトルにもあるチャリティイベント@岐阜。
毎年岐阜で開催されているカンガルーカップを通じて
テニス選手一同と大会関係者様と共に
4月24日チャリティイベントを通じて募金を募り、
被災地へ届けようという案を企画され、開催が決定致しました。
まず結果報告。
韓国のインチョンであった試合は、予選の1回戦で負けました。
韓国へ行って残念な結果ですが、今は反省のもと次にむけて調整の最中です。
さて、タイトルにもあるチャリティイベント@岐阜。
毎年岐阜で開催されているカンガルーカップを通じて
テニス選手一同と大会関係者様と共に
4月24日チャリティイベントを通じて募金を募り、
被災地へ届けようという案を企画され、開催が決定致しました。
私はこの度岐阜へ行くことができず、
こうしてブログでお知らせすることしかできないのですが、
テニスファンの皆さんにはぜひ参加して頂き、笑顔が被災地へ届くと何よりです。
チャリティイベントの詳細はwww.gifu-tennis.jp/
でチェックしてみてください^^
2011年4月9日土曜日
KOREA INCHEON $25,000
1年ぶりくらい?に韓国に来ています。
今回は1週だけのエントリーです。
昨年は、これでもかというほど韓国に来ました。
(実際はそんなにかもしれませんが・・)
久しぶりの韓国ですが、昨年と同じ会場であるということもあって
海外ではありますが、とても安心して過ごせています。
コートは相変わらずハードコートなのに遅いサーフェイスですが
今日しっかり調整してきました。
明日は予選の1回戦のみで、私は1回目はbyeでないため
試合はあさっての予定です。
明日も良い準備をして、あさってからの試合に挑みます!
今回は1週だけのエントリーです。
昨年は、これでもかというほど韓国に来ました。
(実際はそんなにかもしれませんが・・)
久しぶりの韓国ですが、昨年と同じ会場であるということもあって
海外ではありますが、とても安心して過ごせています。
コートは相変わらずハードコートなのに遅いサーフェイスですが
今日しっかり調整してきました。
明日は予選の1回戦のみで、私は1回目はbyeでないため
試合はあさっての予定です。
明日も良い準備をして、あさってからの試合に挑みます!
2011年4月3日日曜日
チャリティージュニアトーナメント@岡山
昨日岡山県備前市で、
東日本大震災チャリティージュニアトーナメントが行われました。
私は試合を終えたジュニアとのミニゲームに参加しました。
大会開催前に、五藤健介さんより
今大会の趣旨をジュニアに問いかけてのスタート。
試合で思うようにできなくて、悔しい顔をしていた子も
試合のあとのレッスンでは、笑顔が満ち溢れていました。
子供たちの持つパワーは、本当に強い
そしてそのパワーを引き出すスポーツはやっぱりいいなと思わされました。
きっと力強いパワーが東北へ届いたはずです。
この大会を企画・開催された五藤健介コーチと佐藤明美コーチの熱意は
ジュニアだけでなく、私にも伝わってきました。
日本のみなさん、そして東北のみなさん、がんばりましょう!
東日本大震災チャリティージュニアトーナメントが行われました。
私は試合を終えたジュニアとのミニゲームに参加しました。
大会開催前に、五藤健介さんより
今大会の趣旨をジュニアに問いかけてのスタート。
試合で思うようにできなくて、悔しい顔をしていた子も
試合のあとのレッスンでは、笑顔が満ち溢れていました。
子供たちの持つパワーは、本当に強い
そしてそのパワーを引き出すスポーツはやっぱりいいなと思わされました。
きっと力強いパワーが東北へ届いたはずです。
この大会を企画・開催された五藤健介コーチと佐藤明美コーチの熱意は
ジュニアだけでなく、私にも伝わってきました。
日本のみなさん、そして東北のみなさん、がんばりましょう!
登録:
投稿 (Atom)